ご無沙汰しております。コロナでリサイタルが流れたので、地元浦安でレコーディング致しました。 ブラームスの作品117、118、119を収録。ブラームス(そして自分とも)と向き合い続けて大変苦しい2日間でありましたが、素晴らしいスタッフの皆様のサポートのも…
ご無沙汰しております。コロナでリサイタルが流れたので、地元浦安でレコーディング致しました。 ブラームスの作品117、118、119を収録。ブラームス(そして自分とも)と向き合い続けて大変苦しい2日間でありましたが、素晴らしいスタッフの皆様のサポートのも…
ご無沙汰しております。コロナでリサイタルが流れたので、地元浦安でレコーディング致しました。 ブラームスの作品117、118、119を収録。ブラームス(そして自分とも)と向き合い続けて大変苦しい2日間でありましたが、素晴らしいスタッフの皆様のサポートのも…
ご無沙汰しております。コロナでリサイタルが流れたので、地元浦安でレコーディング致しました。 ブラームスの作品117、118、119を収録。ブラームス(そして自分とも)と向き合い続けて大変苦しい2日間でありましたが、素晴らしいスタッフの皆様のサポートのも…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。(無料で)2時間貸してくれるというのでコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
昨日は #銀座ヤマハサロン にて。2時間貸して頂けるとのお声がけを頂きコンクール前の生徒とレッスン&録画しに行ってきました。案内されてサロンに入ると4種類のピアノが!!デデン!! まあ生徒はここぞとばかりに #cfx (一番左です。)しか弾かなかったけ…
ご無沙汰しております。 今年の演奏会の予定は大幅に狂いましたが、9月末から色々と忙しくなっていきそうです。 9月30日(水) 銀座アンク (オンラインになる可能性ございます) 10月5日6日 2ndCDレコーディング(非公開) 10月31日(土) 弦楽器第展示会in …
ご無沙汰しております。 今年の演奏会の予定は大幅に狂いましたが、9月末から色々と忙しくなっていきそうです。 9月30日(水) 銀座アンク (オンラインになる可能性ございます) 10月5日6日 2ndCDレコーディング(非公開) 10月31日(土) 弦楽器第展示会in …
お越しくださった皆様ありがとうございました! 昨日無事にSMS主催の若き巨匠シリーズの演奏会が行われました。 スタッフの皆様の徹底したコロナ対策のお陰で、私は演奏にのみ集中することが出来ました。SMSのスタッフの皆様本当にありがとうございました。 …
コロナの関係で延期となっておりましたSMS主催「若き巨匠シリーズ」が、7月15日(水)についに!開催される事になりました SMS(サポートミュージックソサエティー)主催者様よりコロナ対策としまして70名キャパシティのホールを定員40名での開催、1階受付…
J.S.Bach:Das Wohltemperierte Klavier Heft Ⅰ Nr.2 C-moll BWV 847 / J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調 なかなか大変な曲でした。特にプレリュードは4/4拍子でテンポをどうしようか迷いました。 チェンバロで弾くならまあ重厚にゆっ…
SCHUBERT:IMPROMPTU NR.3 Ges-dur OP.90,D.899/シューベルト:即興曲第3番 変ト長調 作品90 D899 シューベルトの即興曲を家で収録致しました。 現在バッハ平均律に手こずっていますが来週には収録予定です。 7月からのコンサートどうなるのかまだ未定でチビ…
さすがピアノ音楽の旧約聖書というだけあって、2曲目にして手こずっております レッスンでは何度かみた事ある曲ではあるけれど、いざ自分が理想的に弾こうと思うとそう簡単な話ではありません。(生徒の皆様いつも理想を押し付けてごめんね♂️) 私の演奏会…
さすがピアノ音楽の旧約聖書というだけあって、2曲目にして手こずっております レッスンでは何度かみた事ある曲ではあるけれど、いざ自分が理想的に弾こうと思うとそう簡単な話ではありません。(生徒の皆様いつも理想を押し付けてごめんね♂️) 私の演奏会…
J.S.BACH:Das Wohltemperierte Klavier Heft Ⅰ Nr.1 C-dur BWV 846 / J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調 プレリュードが大変有名な曲ですね。 バッハは現在演奏されているクラシック音楽の礎を築いた人である事は皆様ご存知かと思いま…
GW 毎年この時期は音楽家にとって演奏機会の多い時期であります。 5月1日にあるはずだった弦楽器のイベントでのコンサートは8月に延期になりました。 ですが8月に以前のように演奏会ができるのか?というと、なんだか微妙ですよね。。。夏(7月から8月)に開…
RADWIMPS:SPARKLE for 2 pianos, arranged by Emiri Komura パリ留学のピアノ仲間のEMIRI KOUMUMURA さんに誘われて、彼女のアレンジした2台ピアノバージョンで収録致しました。こちらが先に録音して、それに合わせてEMIRIさんが即興でアレンジしている感じ…
Scriabin:Etude Op.8 No.12 “Pathetique” スクリャービン エチュード「悲愴」 作品8 第12番 ロシア人作曲家スクリャービンの作品の中で一番有名な作品なのではないでしょうか。 情熱的で私も大好きな曲でアンコールでよく弾くのですが、いざ録画してみようと…
今日私が主宰しているピアノ教室から、ひとり卒業していきました。 勿論普段から「受験」とか「引越し」とか「やる気がない」など様々な理由で生徒が入れ変わるのは音楽教室の常ですが、今日は少し特別です。 初めて私の音楽教室から音楽高校へ進学して、私…
(今日はピアノ教室に通ってくださっている皆様向けの投稿です。) コロナめ〜 という事で今年は発表会開催出来ず、、、、ところがどっこい、そんなただ中止するだけなんて能が無い!!せっかく春休み中に頑張って準備してきた生徒のため限定公開でオンライ…
おうちで〇〇シリーズ流行っていますね。 そこで今回私が挑戦したのは、おうちでパデレフスキ。 パデレフスキという作曲家ご存知ですか? ショパンの楽譜の二大有名版といえば「パデレフスキ版」と「エキエル版」なのですが、そのパデレフスキさんです。 パ…
Lyadov: Prélude Op.57 - 1, Mazurka Op.57-3 今日はロシア人作曲家のリャードフの作品を収録してみました。 こうやって録画して人の前に出すという事は大変な事なんだなあと改めて実感しております。ですがこれも一つのチャンスと捉え、ピアニストとしてレ…
時間が出来て色々お気に入り音源をYOUTUBEで聞いています。 以前アルゲリッチのブルレスケ紹介したと思うのですが、YOUTUBEで昔の演奏会や音源をすぐ見れる事はある意味音楽家にとって幸せな事であると思います。その一方で答えをすぐ見つけてしまい不幸せと…
お題「#おうち時間」 今日はおうちで初収録しました! 普段はコンサートの準備とレッスンに追われておりますが、少し時間があるのでマイクの位置やカメラのアングル色々試してみています。ひとつづつ出来ることが増えていって、中々面白いです。 前回のブロ…
Dvorak:PIano Trio No.3 in F minor,Op.65 - Ⅲ Poco adagio (LIVE) 前記事で書いた様に本日はドヴォルジャークのピアノトリオ第3番より超感動の第3楽章をアップしてみました。超絶本当に素敵な曲だと思います(特にヴァイオリンとチェロが)。是非聴いてみて…